日 時 | 令和4年8月3日(水)14時〜16時 |
参 加方 法 | 現地参加 | 最寄りの商工会 | WEB配信 |
場 所 | 大阪商工会議所402B 会議室)(大阪市中央区本町橋2-8) | 最寄りの商工会(商工会でWEB配信を視聴) | ZOOMウェビナー |
定 員 | 30名 | 各商工会による | 70名 |
注 意事 項 | ・発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方は参加をご遠慮ください。 ・セミナー参加前に手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします。また、マスクの着用をお願いいたします。・商工会によっては実施していない可能性があります。その場合は主催者へお問合せください。 |
・お客様の通信環境や通信回線の状況により中断される可能性があります。その場合は主催者では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みください。・録画・録音・画面キャプチャはご遠慮ください。 |
内 容 |
悩む前に解決!初めての越境 EC
・アフターコロナの越境 EC 市場と未来予測
・越境 EC のメリット・注意点
・越境 EC をはじめる 3 つのステップ
・世界の越境 EC プラットフォームの特徴と各国トレンド
・出店後の集客プロモーション
・JTB の越境 EC サポートの特徴
初めてでも簡単!おすすめ越境EC
・無料で始める越境 EC の紹介
・誰でも簡単! BtoB 越境 EC の紹介
・まずは海外消費者のニーズ調査
・おすすめの集客プロモーション施策
〇「大阪府産業デザインセンター」のご紹介
〇質疑応答
※大阪府からの補助金を受けて開催いたしますので、アンケートのご協力をお願いいたします。 |
講 師 |
松野 友哉(JTB 大阪第三事業部)
営業開発プロデューサー/事業創造室代表
地方自治体の観光戦略アドバイザーなど、地域の特産品開発や観光コンテンツ開発や小売店・メーカーの訪日外国人観光客向けの集客・販促プロモーションを支援。
2019 年に事業創造室を立ち上げ越境EC・海外販路調査などの領域を開拓。
尾江 冠吉(JTB 大阪第三事業部)
事業創造室 営業開発グループ
JTBのネットワークを活かした横断的な事業者支援を推進。
国内外のインフルエンサーを使ったSNS マーケティングの実践、越境 EC の取り組みサポート、補助金申請のサポートなどの実務を担当。
|
参加費 | 無料 |
申込み | 下記の詳細よりチラシをダウンロードしFAXしていただくか、申込フォームよりお申込みください。WEB配信にお申込みいただいた方には、後日申込受付完了メールとセミナー前日に視聴URLをメールにてお送りいたします。
|